
Flutter 3.32 新機能まとめ【2025年5月リリース】
2025年5月に公開された Flutter 3.32 は、ウェブホットリロードやUI/UX・AI連携強化など、多数の注目機能・改善が追加されたメジャーアップデートです。本記事では公式リリース情報を整理し、現場視点でポイントを解説します。
目次
- Web対応
- UIフレームワークの進化
- アクセシビリティ
- テキスト入力の強化
- デスクトップ/マルチウィンドウ対応
- iOS・Android固有の改善
- エンジン/描画
- DevTools・AI連携
- 主なBreaking Changes
- まとめ
Web対応
実験的なWebホットリロード
Flutter開発者待望の「Webホットリロード」が遂に実装されました!(要実験フラグ)
- 使い方
- コマンドライン:
flutter run -d chrome --web-experimental-hot-reload
- VSCode: launch.jsonに
--web-experimental-hot-reload
を追加 - DartPadにも新しい「Reload」ボタンが追加
- コマンドライン:
- 注意点: 既知のバグ・未実装項目あり。問題は issueテンプレート から報告可能。
UIフレームワークの進化
Frameworkアップデート
- Expansibleウィジェット新設。展開・折り畳みをテーマごとに簡単実装
- コアウィジェットの抽象度向上・再利用性強化
Material
- CarouselController の animateToIndex 追加(柔軟なカルーセル制御)
- TabBar に onHover/onFocusChange コールバック追加
- CalendarDatePicker にカスタムカレンダーdelegate導入
Cupertino
- Apple Squircle(スーパ楕円)対応。iOSデザインの要となる滑らかな角丸長方形が公式サポート
- RoundedSuperellipseBorder, ClipRSuperellipse などAPI追加
- シートUI/ナビゲーションバー改良。UI高さや角丸の不具合修正・ドラッグ挙動制御が可能に
アクセシビリティ
- セマンティクスツリー最適化(Webは約30%高速化)
- 細粒度の新セマンティクスロール(Web先行リリース)
- Windowsハイコントラスト対応・Android TalkBack改善
- iOS Voice Control UX向上
- セマンティクスRole公式ドキュメント
テキスト入力の強化
- iOSで「システムテキスト選択メニュー」新規導入
- Autocompleteのパフォーマンス改善
- TextFieldのonTapUpOutside対応
- FormFieldのエラーメッセージに任意Widget適用可
- 選択テキスト・パフォーマンス/バグ修正
デスクトップ・マルチウィンドウ対応
- Canonical社によるマルチウィンドウ対応強化
- アクセシビリティ・フォーカス・入力・マウス対応
- Linuxで新たに「raster thread」を導入しパフォーマンス改善
- Windows/macOSで「UI/プラットフォームスレッド統合」対応。Dart FFI経由でWin32 API等の直接呼び出しが可能に
iOS・Android固有の改善
iOS
- テキストペースト時の確認ダイアログが標準フィールドで不要に
Android
- GradleプラグインのKotlin化。安定性・ユニットテスト性向上
- Scribe(スタイラス手書き)入力対応。Android 14以降のTextFieldでApple Pencil同様の手書き入力。stylusHandwritingEnabledパラメータで制御可
エンジン・描画
Impeller描画エンジン
- Android 9(API28)以下ではSkia描画に自動切り替え
- Impellerテキストアニメーション・曲線描画精度UP
- 不要なメモリアロケーション削減/Blur高速化
DevTools・AI連携
- 新機能「Property Editor」。VSCode/Android Studioからウィジェットプロパティの編集が容易に
- DevToolsのオフライン対応・各種バグ修正・パフォーマンスUP
- Dart Analyzerも改善。ドキュメントコメントで外部要素参照可能に
- Gemini(Google AI)統合強化。Android StudioでFlutter/Dart向けAIアシストが本格サポート。公式解説
- Firebase AI Logic登場。Gemini/ImagenのAPIをFlutterアプリから直接利用できる新SDK。旧firebase_vertexaiパッケージから移行推奨
- FirebaseのAI Monitoringダッシュボード。Gemini APIの利用状況・パフォーマンスを詳細分析できる管理画面が追加
主なBreaking Changes
- Android向けアクセシビリティイベント(API36以降)での AnnounceSemanticsEvent 廃止。SemanticProperties.liveRegion を利用
- 6つの公式パッケージが廃止
- flutter_markdown
- ios_platform_images
- css_colors
- palette_generator
- flutter_image
- flutter_adaptive_scaffold
- ExpansionTileControllerは非推奨、Widgetsレイヤーの ExpansibleController に移行
- SpringAnimation物理パラメータの計算修正(バネ物理の再現性向上)
- その他、公式 breaking changesページや dart fix での自動移行対応も要確認
まとめ
Flutter 3.32はWebホットリロード・UI表現の自由度・AI連携など多岐にわたる進化を遂げています。現場でも「より速く、よりリッチなFlutterアプリ開発」が実現できるアップデートです。今後もFlutterの進化を自社開発で活かしていきます。
※ 本記事は公式情報を参考に自社で再構成しています。気になる技術詳細や実装ノウハウについては、お気軽にお問い合わせください。