Service

Google Play および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。
Service
サービス概要
わたしたちは、“Design a better life with games.”をビジョンとして掲げ、3つの事業を展開しています。
ゲームコミュニケーションを加速する、全く新しいアプリを開発しています。
昨今世界中で盛り上がりを見せるゲーム。それに伴いゲーム・esportsのプレイヤーも急増しています。そんなプレイヤーたちが、”より気軽に、より簡単に、より円滑に”繋がり、ゲームを楽しめる世界を創りたい。そんな想いを実現するため、ゲーム仲間をリアルタイムで見つけ、すぐに交流の場を持つことができるSNSをデザインしています。
Download on the App Store
Coming Soon…
GameHUB
GameHUB
GameHUBとは
GameHUBは、“瞬間的に”人と組み、“最速で”ゲームをプレイするプラットフォームを目指したゲーマーマッチングアプリです。
「フレンド」とゲームをプレイするまでの煩雑なやり取りをカットし、すぐに人とゲームをすることができるようになります。
このアプリを通じて、より多くの人がゲーム友達を気軽に作り、簡単に誘い合えるコミュニケーションが生まれることを期待します。
GameHUB
GameHUB
GameHUBの詳細はこちら
ランダムVCマッチング
プレイしたいゲームを選択すると、ランダムにVC(ボイスチャット)を繋げることができます。
フレンド登録
マッチングしたユーザーや、同じゲームをプレイするユーザーに友達申請を送ることができます。
背景
昨今、色んなジャンルにおいてマッチングアプリが流行し、共通の趣味を持つ人同士が簡単に会えるような時代となりました。ゲームにおいてもその流行の例外ではなく、ゲームを通じて友達をつくるためのマッチングアプリが増えております。最早リアルの友達だけでゲームを楽しむ時代ではなくなってきているといえます。
しかしゲームのマッチングアプリはまだまだ発展途上です。現状では「友達を作ってからゲームをする」という流れが一般的ではありますが、それらがユーザーのボトルネックになっていると考えられます。
具体的には、ゲーム友達を探す過程がユーザーに煩わしさを感じさせてしまいます。従来のゲーム友達を探すプロセスでは、“同じゲームをプレイしている人に友達申請をする→それが通ったらダイレクトメッセージでゲームをプレイする約束を取り付ける→その他の一緒にプレイした人と日時調整をしていく”という流れになることがほとんどです。この「知り合い」になるまでには多少の勇気や徒労を要します。
また、上記の処理をしているとスピード感が損なわれてしまいます。ユーザーたちは、すぐに人とゲームを楽しみたいのに、プレイする前に自分からアプローチして人とコミュニケーションを取らなければなりません。その処理のせいでゲームのプレイ時間が削られたり限定されたりしてしまいます。
これらのゲーマーを取り巻く環境の現状を踏まえて、我々は上記の問題を解決するため、“瞬間的に”人と組み、“最速で”ゲームをプレイするプラットフォームを目指したゲーマーマッチングアプリを開発しました。これにより、ゲーム友達とゲームをプレイするまでの煩雑なやり取りをカットし、すぐに人とゲームをすることができるようになります。このアプリを通じてより人々がゲーム友達を作りやすい環境を得ることができます。
ダウンロード
Download on the App Store
Coming Soon…
魅力的な試合シーンをお届けするesports大会の主催・運営を行っています。
esportsを楽しむプレイヤーは多いにも関わらず、彼らの活躍の場が国内にはまだまだ少ない。そんな声を受け当事業が発足されました。彼らの活躍により一層フォーカスし、若い世代にesportsを普及させることを目指しています。
また、esports大会運営における幅広い知見から、esports大会運営の受託やコンサルタントも行なっています。
C.C.C.
esportsをより一層幅広く世間に普及させるため、またesportsをプレイする学生が注目されるような仕組みを作るため、学生対抗esports大会 C.C.C.-Campus Competition Communication-を創設しました。
大学生のesportsへの関心を、より一層向上させる
「大学対抗のesports大会」というブランディングを行い、 各プレイヤーには大学を代表して大会に出場して頂くことで、 母校の選手の出場を一般視聴者の学生が応援しやすい環境を整えて参ります。 また、 知名度の高い大学に出場を依頼することで、 一般視聴者の方々にもesportsの関心を高めて頂きます。 将来的にesportsをプレイする全ての学生が目指す権威ある大会となることを目指し、 それに伴い招待大学を増やしていく方針です。
esports に熱心な、 優秀な大学生にリーチできる
esports大会にて、 参加者を公募するのではなく当社からの招待制とすることで、 特定の大学からの学生を募集することができます。 スポンサーとなって頂ける企業様は、 大学生をターゲットとした広告や、 新卒採用の導線として効果的にesports大会を利用し大学生にアプローチすることができます。
実況・運営など esports を専門的に学ぶ専門学生が行う
カメラワークや配信関連の役割、 大会の実況までを、 esports分野の専門学生の方々に依頼しております。 これにより専門学生の方々の技術向上の機会創出を行うとともに、 esports大会を企業と学生が交流・共創することで、 esportsの興隆に貢献して参ります。
esports大会企画・運営
自社主催の大会のみならず、これまでの大会の企画・運営の知見を活かし、会場手配、実況解説手配、台本作成、配信等々、大会運営に係る一切の業務をワンストップでお受けする、esports大会の運営サービスも行っております。 LIVEならではの盛り上がる大会配信を行なっております。 大会の企画立案のご相談から承っておりますので、是非お気軽にご相談ください。
大会運営に関するご相談は、以下お問い合わせフォームからお願い致します。
外部の個人様・法人様からのご依頼を承っております。
当社はHP制作や、CGモデリングも承っております。
ご依頼主様のご要望に応じて細かいオーダーも随時対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
【HP制作】
内容 :ホームページ制作(4,5枚)、HPとのSNS連携
費用感:10万円〜
その他:HP改修、保守・メンテナンスも承ることが可能です
【LP制作】
内容 :ランディングページ制作(1枚)、LPとのSNS連携
費用感:5万円〜
その他:ドメインの取得(別途)やサーバー上での公開(別途)も承ります
【CGモデリング】
内容 :CGモデリング(2D, 3Dどちらも可能)
費用感:2D → 15万円〜
    3D → 50万円〜
その他:原画のデザインからご希望の場合は別途料金がかかります
※あくまでも費用感はおおよその目安になります。ご依頼主様の個別のご要望・その他の諸条件により金額は前後致しますので予めご了承ください。
※個別のオーダーも承っております。費用感その他ご依頼内容等、ご要望・ご相談がある方は以下お問合せフォームよりお気軽にご連絡ください。